うなたま重|土用の丑の日にもおすすめ!ふんわり×香ばしの夏スタミナごはん
今週末は土用の丑の日!
鰻好きな父は毎年この時期になると鰻が気になってい仕方がない様子🤣
ふんわりだし巻き玉子と香ばしいうなぎの蒲焼きをのせた、ごちそう感たっぷりの夏の重ごはん。 土用の丑の日はもちろん、夏バテ気味な日やちょっとごほうびをあげたい日にぴったりです。 塩もみきゅうりを添えて、口あたりもさっぱり。食べごたえがありながらもやさしい味わいです。
ちなみにここ数年、こちらのうなぎを購入しています。
とっても美味しいのよ💛
🍳材料(2人分)
⏱調理時間:30分
- ごはん … 茶碗2杯分
- うなぎの蒲焼き … 1本
- 酒 … 小さじ2
- 卵 … 4個
- A 片栗粉 … 小さじ1/2
- 白だし … 小さじ2
- 水 … 大さじ2
- きゅうり … 1本
- 塩 … 小さじ1/4
- 紅しょうが(または奈良漬・たくあんなど) … 適量
- きざみ海苔・粉山椒 … 各適量
- 蒲焼きのタレ … 適量
- サラダ油 … 適量
📝作り方
ふんわり玉子と香ばしいうなぎで、夏を乗り切るスタミナ重!
- きゅうりはスライサーで輪切りにし、ボウルに入れて塩を加えて揉み込む。10分ほどおいて水気をしぼる。
- ボウルにA(片栗粉・白だし・水)を入れて混ぜ、卵を割り入れて溶く。
- まず、卵液半量を使ってだし巻き玉子1本を焼く。熱した玉子焼き器にサラダ油を薄くひき、卵液を少しずつ加えながら巻いていく。これを3〜4回繰り返して1本分完成。同様にしてもう1本焼く。
- うなぎの蒲焼きを半分の長さに切り、耐熱皿にのせて酒をふる。ラップをかけて600Wの電子レンジで2分加熱する。
- 重箱(または丼)に温かいごはんを盛り、蒲焼きのタレをかけてきざみ海苔を散らす。 だし巻き玉子とうなぎの蒲焼きをのせ、きゅうりの塩もみと紅しょうがを添える。お好みで粉山椒をふる。
💡ポイント
- 紅しょうがは奈良漬・しば漬け・たくあんなど、お好みの漬物で代用できます。
- ボリュームのあるレシピなので、女性やお子さまはうなぎ1/2本でもOKです。
- だし巻き玉子に片栗粉を入れることで破れにくく、時間が経ってもふんわり仕上がります。
- 重箱のサイズは13.5cm×13.5cmを使用。丼や皿でもOKです。
📣いつも応援ありがとうございます!
よかったらポチッとしていただけると励みになります😊
🔗あわせて読みたい
- 📸 Instagram:@kassa55555
- 🍳 Nadia掲載レシピ一覧:すずめ(笠原由紀恵) | Nadia
- 🍰 姉妹ブログ│低糖質スイーツ:低糖質なお菓子たち
🏅NadiaArtist・フーディストノートアンバサダー
- 🍳 おいしい!が集まる料理メディア:レシピサイトNadia
Nadiaでレシピを投稿するプロの料理家は「Nadia Artist(ナディアアーティスト)」と呼ばれます。2023年よりNadia Artistとして活動中♪
ちょっとしたコツで美味しくなるレシピを中心に投稿中💕▶ Nadia公式ページはこちらからご覧いただけます▶ すずめのNadiaレシピ一覧はこちら
- 🍽 “暮らしを彩るレシピとアイデア”を発信:フーディストノートアンバサダー
2024年よりフーディストノートアンバサダーとして活動中♪
旬の食材や日々のごはんに役立つ情報を投稿しています。