すずめの食卓365日

毎日を豊かにするための365日の献立記録

おせち料理

日本の伝統文化「おせち料理」。購入したものも立派で素敵ですが、手作りしてみませんか?

冷凍保存できるレンチン錦卵のレシピ

おせちのレシピ 《錦卵》

光熱費カット☆コンロを占領しない黒煮豆のレシピ

おせちのレシピ 《黒煮豆》

金柑の白ワイン煮のレシピ

金柑の甘露煮を洋風に 金柑を甘露煮にしましょう。 おせち料理では焼き物にそえたりします。 その他、お菓子作りにももってこいです。 今回はちょっと洋風に白ワインで煮てシナモンで香りを漬けました。 本当は八角も加えたかったのですが、家族が八角が苦手…

黒豆(小量)のレシピ

お節料理に欠かせない黒豆 おせち料理に欠かせない黒豆。 子どもがいなくなり。 母がいなくなり。。。 家族は少人数になりました。 これまで通りの分量では黒豆が残ってしまいます。 ということで少量の黒豆を効率よく戻して調理する方法で煮豆を作ることに…

栗きんとんの茶巾しぼりのレシピ

栗きんとんを茶巾絞りに 栗きんとんを茶巾絞りにして冷凍保存しましょう。 今回はクリームチーズを包んでちょっと洋風にアレンジしました。 今日は栗きんとんの茶巾絞りのレシピのご紹介です。

おせち料理 のし鶏(松風焼き)のレシピ

のし鶏がおめでたいのは語呂合わせ 慶事の祝儀袋や贈り物につけられる熨斗はおめでたいことの象徴。 のし鶏ののしにかけた語呂合わせです。 またのし鶏は松風焼きとも呼ばれます。 松風焼きの表面には青のりやごまなどがあしらわれますが、裏面には何もあり…

おせち料理 ミートローフのレシピ

洋風のメニューもいいですね お子さんのいらっしゃるご家庭では和食の実では物足りないかもしれません。 洋食メニューミートローフのご紹介です。 ゆで卵と野菜を入れたボリュームたっぷりのミートローフです。 パン粉を使わず、おせちに必ず用意する蓮根を…

おせち料理 海老の旨煮のレシピ

海老のように腰が曲がるまで元気に長生き 海老は長寿の象徴です。 海老は火を通しすぎると身が縮み硬くなります。 サッとゆでて煮汁をしっかり含ませるのがコツです。 おめでたいので有頭海老で。 今回はお節料理 海老の旨煮のレシピのご紹介です。

おせち料理菊花かぶのレシピ

菊はおめでたい花 菊は長寿の象徴のおめでたい花です。 冬に美味しい蕪を菊花に見立てたお料理です。 以前は甘酢を手作りしていましたが、今はだしまろ酢を使っています。 お手軽です。 お好みの調味酢で作ってみましょう。 今回はお節料理菊花かぶのレシピ…

おせち料理 鰆の西京漬けのレシピ

鰆は岡山の名物です おせちに出世魚であるぶりの照り焼きを入れるのは全国共通でしょう。 地元ではお雑煮にぶりの照り焼きを入れいただきます。 それと同じく鰆も出世魚。 岡山では鰆は名物です。 我が家ではおせちに鰆の西京漬けを入れます。 鰆と共に海老…

おせち料理 栗きんとんのレシピ

黄金色の栗きんとんは財産の象徴 甘い栗きんとんは子どもが大好き。 黄色い色はクチナシで色を付けます。 今日はおせち料理 栗きんとんのレシピのご紹介です。

おせち料理 伊達巻きのレシピ

巻き物は学業成就の象徴 昔の書物巻き物を表したお料理です。 オーブンでも作れますがフライパンや卵焼き器でも作れます。 今日はおせち料理 伊達巻きのレシピのご紹介です。

おせち料理 紅白酢れんこんのレシピ

紅白にしておめでたい感じがUP 紅白の酢れんこんでおめでたい感じがUP。 れんこんの歯ごたえを残して茹でましょう。 白は調味酢に、赤は梅酢に漬け込みます。 今日はおせち料理 紅白酢れんこんのレシピのご紹介です。

おせち料理 たたきごぼうのレシピ

ごぼうは土深く根を張る生命力を現す食材 牛蒡のようにしっかり地に根を張って生きましょうという意味があります。 地元岡山には連島ごぼう・明治ごぼうという牛蒡の産地があります。 美味しい牛蒡を使ってたたきごぼうを作ります。 牛蒡は細い方を使います…

おせち料理 紅白なますのレシピ

白は清浄・赤は魔除けを表す紅白なます 紅白なますは紅白のおめでたいお料理です。 我が家の紅白なますには干し柿が入ります。 柿=幸せをかきあつめる・嘉来(カキ)という字を当てたりするようです。 干し柿は縁起物ですね。 今日は紅白なますのレシピのご…

おせち料理数の子のレシピ

子孫繁栄を願って数の子 お正月には子孫繁栄を願い数の子をいただきます。 市販の甘酒の原液(水で割るタイプのもの)を使って簡単に味付けします。 出汁いらずのほったらかしレシピです。 漬け込んで三日目以降が味がなじんで美味しいです。 10日以内にお…

おせち料理 田作りのレシピ

五穀豊穣を祈って田作り おせち料理の一の重に入る三種肴の一つ田作り。五万米(ごまめ)とも言われます。 干したイワシをしょうゆベースの甘辛い飴で絡めたものです。 イワシが畑の肥料だったことから豊作祈願としておせちに料理欠かせない物です。 ごまを…

お節料理 黒豆のレシピ

お節料理に欠かせない黒豆 おせち料理の一番上の重箱を一の重と呼びます。 一の重には口取り・祝い肴と呼ばれる正月らしいお料理が入っています。 その中でも黒豆・田作り・たたきごぼう(関東では数の子)は三種肴と呼ばれて欠かせないお料理とされています…