ブルーベリーカスタードパイ|甘酸っぱさがとろける幸せスイーツ【群馬県産ブルーベリー】
サクサクのパイに、とろ〜りカスタードとフレッシュなブルーベリーをたっぷりのせて。
今回使ったのは、群馬県産のブルーベリー。びっくりするほど大粒で甘いんです。
ぐんまクッキングアンバサダーとして、群馬のおいしさをお届けします✨
🍳材料(4個分)
⏱調理時間 30分(パイとカスタードクリームを冷ます時間は除く)
- 群馬県産ブルーベリー…100g
- 冷凍パイシート…2枚(10cm×20cm)
- 卵...1個
- 砂糖...大さじ3
- 小麦粉...大さじ1.5
- 牛乳...150ml
- 無塩バター...5g
- ミントの葉...適量
- 粉糖…適量
📝作り方
【電子レンジでカスタードも簡単に!冷凍パイシートでいつでもお手軽に!】
≪下準備≫
・冷凍パイシートはパッケージに表記された通りに解凍する。
・オーブンは200℃に予熱する。
・卵は溶いて1/4(12gくらい)をパイ用に取り分ける。残りはカスタードクリーム用。
- 冷凍パイシートを半分に切り正方形(10cm×10㎝)にする。対角になる2か所を残して、1cm幅でナイフで切り込みを入れる。パイ生地の縁にパイ用の溶き卵を塗り、切り込みを入れた部分を交差させて折りたたむ。縁に溶き卵を塗り、中央部分をフォークで刺して穴を空ける。
- オーブンペーパーを敷いた天板にパイ生地を並べ、200℃のオーブンで15分焼く。
- フォークで中央を押さえてへこませて冷ます。
- 耐熱ボウルにカスタードクリーム用の溶き卵と砂糖を入れてホイッパーでしっかりすり混ぜる。小麦粉を入れて卵に馴染んで小麦粉が見えなくなるまでさっくり混ぜる。牛乳を加えてさっと混ぜる。
- 600wの電子レンジで2分加熱する。取り出してホイッパーで混ぜ、ラップをして1分加熱。再び取り出して混ぜ、ラップをして30秒加熱。滑らかになるまで混ぜたらバターを加えて混ぜ、ラップをぴったり密着させて冷ます。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
- ③のパイのくぼみに⑤のカスタードクリームを入れる。群馬県産ブルーベリーをのせ、粉糖をふりミントの葉を飾る。
💡ポイント
- ブルーベリーは水気を軽く拭いてからのせると、クリームが水っぽくならず美味しく仕上がります。
- カスタードは電子レンジで簡単に作れますが、加熱のたびにしっかり混ぜるのがなめらかに仕上げるコツ。
- カスタードは冷やしておいて食べる直前に盛り付けるとサクサク食感が損なわれません◎
🥄作ってみた感想&食べてみた感想
サクサクのパイに濃厚カスタード、とびきりジューシーなブルーベリーの組み合わせが絶妙!
大粒で見栄えが良いので生のままたっぷり使ってみました💕
「これどこで買ったの?」と家族も大絶賛。
夏のおもてなしスイーツにぴったりです🫐
🌾ぐんまの農産物って?
「JA全農ぐんま×フーディストパーク」のPR企画に参加中です✨
群馬県は、おいしい野菜&果物の宝庫😋
今回使った群馬県産ブルーベリーは、モニタープレゼントしていただきました。ありがとうございます♪
粒が大きくて甘みと酸味のバランスがよく、スイーツはもちろん、ヨーグルトやサラダにもぴったりです💜
詳しくは下記「公式ページ」のバナーをクリック↓↓↓
📣応援ありがとうございます!
🔗あわせて読みたい
- 📸 Instagram:@kassa55555
- 🍳 Nadia掲載レシピ一覧:すずめ(笠原由紀恵) | Nadia
- 🍰 姉妹ブログ│低糖質スイーツ:低糖質なお菓子たち
🏅フーディストノートアンバサダー
- 🍽 “暮らしを彩るレシピとアイデア”を発信:フーディストノートアンバサダー
2024年よりフーディストノートアンバサダーとして活動中♪