令和4年3月20日
- 天麩羅の盛り合わせ
(ワカサギ・筍・蓮根・菜の花・さつま芋・白ネギ・桜パウダー・塩)
- 湯葉のお吸い物
(湯葉・かいわれ大根・白ネギ・しめじ)
- 胡瓜の酢の物
(胡瓜・カニカマ・糸寒天)
- 筍とがんもどきの煮付け
(筍・がんもどき)
本日は、天麩羅の盛り合わせで晩ごはん。
ワカサギ、蓮根、菜の花、さつまいも、タケノコ、白ネギを天麩羅にして、製菓用に購入していた桜パウダーと塩を合わせて桜塩で頂きました。
過行く冬の食材と待ち遠しい春の食材が同じお皿に集った天麩羅(笑)。
最近話題の業務用スーパー。
実はわたくし、業スーに行ったことがありませんでした。
近所にないから~。
すご~く田舎に住んでいるから。
エプロンを作りたくて市内の手芸店に布を買いに行ったついでに業スーに寄ってみました。
すげ~。
とにかく量が多いわ~。
我が家だと手に負えない感じの分量。
蒟蒻1枚1.5kg!もう塗り壁にしか見えません。
水ようかん1リットル!どうやって切るのかしら?
面白い~。
グラフェッドバターが安~い。
知らない食材もいっぱい。
なんだかワクワクな店内でした。
私が気になっていたのが《冷凍ワカサギ》と《豆腐皮》。
ワカサギは500g入りだし、豆腐皮は少量冷凍品だしってことで購入しました。
ということで早速、ワカサギを天麩羅にしました。
美味しく頂きました。
アラフィフ。
この歳になって業スーに行ってワクワクする私(笑)。
晩ごはんを食べながら業スーに売っていたものの話を致しますと。。。
父が一言
《水ようかんなら1リットル買っても食べれるで~。》
あ~、大の甘党の父。
1リットルの水ようかんを食べてみたいのね…。
承知いたしました。
次回業スーに行く際には必ずご所望の品を買ってまいります、父上さま(笑)。
私なんかより70歳を優に超えた父の方がよっぽど好奇心旺盛なのかもしれませんね。
今年は私も50歳。
夫も退職が決まりましたし。
収入が変われば環境も変わるってことで。
くよくよ考えたって仕方ないので。
私も新しいことに前向きにチャレンジしたいなと思います。
今日も食べられることに感謝して。
ごちそうさまでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ポチッとワンクリックおねがいします。
SNSもよろしくお願いします🙇。
Twitter すずめ (@Kassa55555) | Twitter
Instagram すずめ(@kassa55555)・Instagram