すずめの食卓365日

毎日を豊かにするための365日の献立記録

お節料理

f:id:bucketlist100:20200101033045j:plain

 

f:id:bucketlist100:20200101033232j:plainf:id:bucketlist100:20200101033255j:plainf:id:bucketlist100:20200101033308j:plain

令和2年のお節料理

  • 黒豆の赤ワイン煮
  • 数の子の甘酒漬け
  • 3種のナッツ入り田作り
  • 紅白蒲鉾(梅シソ&ワサビ漬け)
  • 祝いなると
  • 栗きんとん
  • 紅白の菊花かぶ
  • 柚子入り紅白なます
  • 梅ごぼう
  • 紅白酢蓮根
  • タコのマリネ
  • 鰤の照り焼き
  • 鰆の西京焼き
  • 有頭海老の旨煮
  • 帆立の照り煮
  • もがいの佃煮
  • 松風焼き
  • 鶏肉の幽庵焼き
  • 豚ロースの赤ワイン煮
  • 牛肉の八幡巻き
  • 筑前煮
  • 手綱こんにゃく
  • 高野の含め煮
  • 昆布巻き
  • 金柑の甘露煮
  • 伊達巻き

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。
 
昨年は喪に服していたのでお節料理は控えました。
もう作らんとこ~。
楽だし、困らんわ~。
と思ったのもつかの間。
歳の瀬も迫ってまいりますと、やっぱりお節料理を作らないと年を越せない気がして。
結局、おせちづくりに奔走しました。
 
お節料理はお正月に食べるお祝いの食事です。
台所の神様(私の暮らす地域では「おどくう様」と呼びます。地域によって呼び名は違うようです。)のために3が日お料理をしないため、また、主婦(夫)がお正月にゆっくり休養するためにお節料理を用意します。
 
最近ではプレート盛りのお洒落なお節料理もありですが、幸せを重ねるということで重箱に詰めます。
 
一の重・二の重・三の重・与の重を用意しました。
が、例年通り確実に作り過ぎています💦
入りきらないので、ありったけの重箱を出して詰め込みました。
縁起物だもんで、あれもこれもと作ってしまう悪い癖。
食品ロスを出さないように頑張って食べます!!
 
さて、おせちの料理のおめでたい縁起物について。
 
【黒豆】
 真っ黒になるまで、まめに元気ではたらけるように。
【数の子】
 子孫繁栄
【田作り】
ごまめとも呼ばれます。五万米と書きます。五穀豊穣を意味します。
【栗きんとん】
黄金色の栗きんとん。財産が増えることを意味します。
【紅白蒲鉾】
おめでたい初日の出を意味します。
【菊花かぶ】
菊の花は長寿を意味します。
【紅白なます】
赤は魔除け、白は浄化を意味します。
【蓮根】蓮根の穴が将来を見通すということを意味します。
【ごぼう】
深くまっすぐに根を張って生きていくことを意味します。
【鰤】
おめでたい出世魚の代表です。
【鰆】
皮が銀色に光っているのでお祝いを彩ります。
【伊達巻き】
昔の巻物を示し、学業成就を意味します。
【海老】
腰が曲がるまで長生きすることを意味します。
【帆立】
海を泳ぐ姿が帆を立てて進む船に似ていることから、新しい年を安全に進めるように、 未来への明るい兆しを意味します。
【松風焼き】
のし鶏とも呼ばれます。表面にケシやごまが乗っていますが、裏には何もありません。そのことから裏表なく正直に生きることを意味します。
【昆布巻き】
昆布は喜ぶことが多いようにという語呂合わせです。
【手綱こんにゃく】
手綱を引き締める意味と結び目が家族円満を意味します。
【金柑】
金冠と掛けられています。黄金色で富を象徴しています。
【タコ】
たこが真っ黒な墨を吐いて敵から逃げる姿が苦難を煙に巻くという意味を持ちます。また、多幸ともかけられています。
【梅干し】
梅干しのしわが長寿を意味します。
 
 
 
今日も食べられることに感謝して。

ごちそうさまでした。

 

SNSもよろしくお願いします🙇。
Twitter   すずめ (@Kassa55555) | Twitter
Instagram   すずめ(@kassa55555)・Instagram

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ポチッとワンクリックおねがいします。

 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


家庭料理ランキング