ごはんのレシピ 《干し貝柱と切り昆布の炊き込みご飯》
【フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト参加中】
レシピブログ・フーディーテーブル・スグレピのビッグイベント「フーディストアワード」に合わせてレシピ&フォトコンテストが開催されています。
たくさんの商品をお届けいただきました。
感謝感謝です。
日の出ホールディングスさまよりご提供いただいた日の出料理酒(醇良)。
置いていないスーパー観たことないよってくらいお馴染みの商品ですね
ご存知こちら⇩
料理酒は肉や魚の臭みを除いたり、柔らかく仕上げたりします。
あるとないとでは料理の仕上がりが違ってくるものです。
おばあちゃんから教えてもらった知恵。
ご飯を炊くときに入れるとふっくらもっちりに炊き上がる!!
ということで、おつまみ用の小さな貝柱を料理酒で戻し、貝柱のだしがたっぷりの料理酒を加えて炊き込みご飯を作ってみました。
ごはんがふっくら!
べたつきのない持っちりしたご飯に炊き上がりました。
材量
<4人分>
米 2合
干し貝柱(小さなおつまみ用) 30g
切り昆布 2g
生姜 15g
三つ葉 少々
料理酒 50ml(干し貝柱が浸る程度の量)
淡口醬油 大さじ2杯
みりん 大さじ1杯
作り方
- 干し貝柱を料理酒に浸してラップをし、冷蔵庫で一晩~1日おいて戻す。
- 米を洗い、水に30分間浸水させてざるに上げる。
- 生姜は皮をむいて千切りにする。
- 1の貝柱をざるに上げ、料理酒と分ける。
- 米を炊飯釜に入れ、4の料理酒、淡口醬油、みりんを入れ、炊飯釜の2合の目盛りまで水を注ぎ軽く混ぜる。
- 戻した貝柱と生姜と切り昆布を入れて炊飯する。
- 炊き上がったらしゃもじで混ぜる。茶碗によそい、三つ葉を飾って出来上がり。
ポイント
- 今回使用したの貝柱はおつまみ用の小さな粒のものです。
- 料理酒に貝柱を浸けて戻します。貝柱が浸る程度の量の料理酒でOKです。今回は50ml使用しました。貝柱が浸らない場合は水を加えて貝柱が浸るように調整してください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
=======================================
ご協力をお願いいたします
にほんブログ村
家庭料理ランキング
低糖質スイーツのレシピ掲載の姉妹Blogもよろしくお願いします。
低糖質なお菓子たち
SNSはこちら⇩。
Twitter すずめ (@Kassa55555) | Twitter
Instagram すずめ(@kassa55555)・Instagram