すずめの食卓365日

毎日を豊かにするための365日の献立記録

ホットプレートパエリアのレシピ

ホットプレートパエリアのレシピ

ポチッとワンクリックで応援よろしくお願いします♪
⇩⇩⇩
 

暑い暑いと言っていたのがウソみたい

なんて寒いのでしょう~

冬だよね~

こちらは雪もほぼ積もらない瀬戸内海側の倉敷市

積雪地域にお住まいの方に笑われちゃうよね

でも寒い。。。

冬の週末になるとわが家に登場するのが

鍋&ホットプレート

本日はホットプレートでパエリアを作っちゃいました♪

買い物行くのめんどくさ~い

ということで

災害時のためにストックしているトマトジュースをちょいと拝借してトマト味の濃厚パエリア!

 

元日の能登半島地震

8月には南海トラフ地震臨時情報

備えの大切さを考えさせられた1年だったような気がします

 

わが家では特別なものをストックしてはいません。

普段使いの缶詰や乾物と水をストック

もしもの時に不足しそうなビタミン類の補給のためにトマトジュースをストックしています

すぐ飲めるしね

 

賞味期限が切れちゃって食品ロスを出す前に

料理にも使えます

うま味がギュっと凝縮されているので

料理に使うとおいしいのよ!

ローリングストック活用料理レシピ
ローリングストック活用料理レシピ

簡単&おしゃれなパーティー料理
簡単&おしゃれなパーティー料理

 

今回はトマトジュースを使って

ホットプレートで作るパエリアのレシピをご紹介しましょう

クリスマスにも見栄えのよいごはんですよ

ホットプレートを囲んで

みんなでワイワイ楽しんでね~

レシピはこちら♫

材量

<3~4人分>

米 2合(300g)

殻付きエビ 8尾

ウインナーソーセージ 4本

玉ねぎ 1/2個

パプリカ(赤・黄) 各1/2個(各50g)

ブロッコリー 50g

にんにく 1かけ

レモン 1/2個

パセリ 適量

オリーブオイル 小さじ4

Ⓐ水 150ml

Ⓐ白ワイン 50ml

Ⓐトマトジュース(食塩不使用) 200ml

Ⓐコンソメスープの素 大さじ1

Ⓐ塩 小さじ1/2~1/3

Ⓐ粗挽き黒こしょう 適量

 

作り方

  1. にんにくと玉ねぎはみじん切りにする。ウインナーソーセージは斜めに半分に切る。パプリカ(赤・黄)は種とワタを除き縦に6つに切る。ブロッコリーは小房に分ける。殻付きエビは背わたを除く。
  2. 中温で温めたホットプレートにオリーブオイル小さじ1をひき、えびとウインナーソーセージを炒める。焼き色が付いたら一旦取り出す。
  3. 残りのオリーブオイル(大さじ1)をホットプレートに足し、にんにくと玉ねぎを炒める。玉ねぎが透き通ったら米を加えて高温で炒める。
  4. 米に油が回り透き通ったらⒶを加える。沸騰したら混ぜて米を平らに広げ、炒めたえびとウインナーソーセージ、パプリカ(赤・黄)、ブロッコリーをのせて蓋をし、中温と低温の間くらいの火加減で15~20分加熱する。
  5. 蓋をしたままスイッチを切り、10分蒸らす。
  6. レモンを4つのくし形に切り、パセリは手でちぎる。➎のパエリアにレモンをのせ、パセリを散らす。

 

ポイント

  • 米は洗わず使用します。気になる方は無洗米を使用してね

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

=======================================

ランキングに参加しています。ポチッとワンクリックいただきますと励みになります。

ご協力をお願いいたします

 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 


家庭料理ランキング

 

低糖質スイーツのレシピ掲載の姉妹Blogもよろしくお願いします。

低糖質なお菓子たち

 

SNSはこちら⇩。
Twitter   すずめ (@Kassa55555) | Twitter
Instagram   すずめ(@kassa55555)・Instagram