すずめの食卓365日

毎日を豊かにするための365日の献立記録

茄子のオランダ煮のレシピ

江戸時代発祥の調理

f:id:bucketlist100:20210829232650j:plain

オランダ煮というお料理をご存知ですか?

茄子や高野、こんにゃく、鶏肉などをオランダ煮ににすることが多いですね。

江戸時代発祥の調理方法です。

油で揚げたり炒めたりして、だし汁・砂糖・醤油で煮付けるお料理です。

鷹の爪が入ったりもします。

茄子と油は大変相性が良いのでぴったりのちょうりほうほうですね。

今日は茄子のオランダ煮のレシピのご紹介です。

材量(3~4人分)

茄子  3本

揚げ油 適宜

だし汁 100cc

砂糖  小さじ2杯

みりん 大さじ1杯

酒   大さじ1杯

濃口醬油 大さじ1杯

鷹の爪  1本

作り方

  1. 茄子を横に2つに切り、次に縦に2つに切る。皮に包丁を数か所入れて味が染みやすいようにする。鷹の爪は種を除き輪切りにする。
  2. 茄子を180℃の油で素揚げにする。
  3. 鍋にだし汁、砂糖、みりん、酒、濃口醬油を入れて煮立て、2の茄子と鷹の爪をを入れて3分程加熱し漬け込んでおく。

ポイント 

  • 油でげず油で炒めても。その場合はもう少し小さく茄子を切りましょう。

SNSもよろしくお願いします🙇。
Twitter   すずめ (@Kassa55555) | Twitter
Instagram   すずめ(@kassa55555)・Instagram

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ポチッとワンクリックおねがいします。

 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


家庭料理ランキング