すずめの食卓365日

毎日を豊かにするための365日の献立記録

おせち料理の準備を始めましょう

クリスマスが終わると何だかより一層気ぜわしいですね。

お正月を迎える準備に入りましょう。

おせち料理の準備についてお話しましょう。

 

メニューを決める

まずはお節料理のメニューを決めます。

我が家の今期のおせちのメニューは以下の通りです。

  • 黒煮豆
  • 数の子
  • 田作り
  • たたきごぼう
  • 紅白蒲鉾
  • 伊達巻き
  • 栗きんとん
  • 昆布巻き
  • 錦卵
  • 紅白なます
  • 酢れんこん
  • 菊花かぶ
  • 鮭の南蛮漬け
  • 海老の旨煮
  • 鰤の幽庵焼き
  • 鰆の西京焼き
  • 帆立の煮付け
  • 藻貝の佃煮
  • 松風焼き
  • 八幡巻き
  • 鶏の味噌焼き
  • ローストビーフ
  • 煮豚
  • 筑前煮
  • 高野の含め煮
  • 生麩の煮付け
  • 手綱こんにゃく
  • 金柑の甘露煮

以上28種を予定しています。

(予定は未定なので場合によっては変更があります)

買い物をする

メニューが決まったらお買い物です。

メニューに必要な材料を書き出していきましょう。

  • 黒煮豆

  (黒豆・赤ワイン・栗甘露煮)

  • 数の子

  (数の子の塩漬け・甘酒の原液)

  • 田作り

  (ごまめ・クルミ・アーモンド・レーズン)

  • たたきごぼう

  (ごぼう・ごま)

  • 紅白蒲鉾

  (蒲鉾白・蒲鉾赤)

  • 伊達巻き

  (卵・はんぺん)

  • 栗きんとん

  (さつま芋・栗甘露煮・くちなし・クリームチーズ)

  • 昆布巻き

  (昆布)

  • 錦卵

  (卵)

  • 紅白なます

  (大根・金時人参・ゆず・ごま・いくら)

  • 酢れんこん

  (れんこん)

  • 菊花かぶ

  (かぶ・鷹の爪)

  • 鮭の南蛮漬け

  (生鮭・白ネギ)

  • 海老の旨煮

  (有頭海老)

  • 鰤の幽庵焼き

  (鰤・ゆず)

  • 鰆の西京焼き

  (鰆・白みそ)

  • 帆立の煮付け

  (帆立)

  • 藻貝の佃煮

  (藻貝)

  • 松風焼き

  (鶏むね肉・卵・葱・あおさ・けしの実)

  • 八幡巻き

  (牛肉・人参・ごぼう)

  • 鶏の味噌焼き

  (鶏もも肉)

  • ローストビーフ

  (牛ももブロック肉)

  • 煮豚

  (豚ももブロック肉)

  • 筑前煮

  (鶏もも肉・竹輪・里芋・筍・こんにゃく・金時人参・ごぼう・蓮根・干し椎茸・さやえんどう)

  • 高野の含め煮

  (高野豆腐)

  • 生麩の煮付け

  (生麩)

  • 手綱こんにゃく

  (こんにゃく)

  • 金柑の甘露煮

  (金柑)

 

乾物や調味料は早めに購入しておきます。

続いてクリスマス前後に冷凍保存できる肉・魚を購入します。

クリスマスが終わるとスーパーでも本格的にお正月商品が並び始めたら日持ちする野菜(ごぼう・蓮根・里芋・人参などの根菜)を購入します。

日持ちせず冷凍保存も不向きな食材(かまぼこ・はんぺんなど)は31日に買い出しをしましょう。

その他、年越しそばやお正月のお雑煮の材料なども合わせて買い出しを行いましょう。

料理を作るスケジュールを決める

日持ちするものから作ります。

冷凍保存できるものはクリスマスが終わったら作り置きします。

今年のスケージュールは以下のようになります。

 

12月26日~28日
  • 【鰆の西京焼き】【鰤の幽庵焼き】【鶏の味噌焼き】は味付けをして冷凍する。
  • 【八幡巻き】を焼く直前まで作り冷凍する。
  • 【松風焼き】の材料を混ぜて焼く直前まで作り冷凍する。
  • 【栗きんとん】を作って冷凍する。
  • 【藻貝の佃煮】を作って冷凍する。
  • 【昆布巻き】を作って冷凍する。
  • 【黒煮豆】を作って冷凍する。
  • 【金柑の甘露煮】を作って冷蔵保存する。
12月29日
  • 【数の子】塩抜きをして味を付る。
  • 【菊花かぶ】を作る。
  • 【筑前煮】の野菜を切る。(変色するものや乾燥するものは水に漬けて保存します)干しシイタケを水で戻す。
  • 【酢れんこん】のれんこんの飾り切りをする。
  • 【手綱こんにゃく】の下処理をする。

冷蔵保存しましょう。

12月30日
  • 【田作り】を作る。
  • 【手綱こんにゃく】を煮付ける。
  • 【高野の含め煮】を作る。
  • 【たたきごぼう】を作る。
  • 【紅白なます】を作る。
  • 【酢れんこん】を作る。 
  • 【筑前煮】を作る。
  • 【鮭の南蛮漬け】を作る。

出来上がったものは速やかに冷まして、冷蔵保存しましょう。

  • 夜に【鰆の西京焼き】【鰤の幽庵焼き】【松風焼き】【鶏の味噌焼き】【八幡巻き】を冷凍庫から冷蔵庫に移し解凍する。
12月31日
  • 【鰆の西京焼き】【鰤の幽庵焼き】【松風焼き】【鶏の味噌焼き】【八幡巻き】を焼く。
  • 【伊達巻き】を作る。
  • 【帆立の煮付け】を作る。
  • 【海老の旨煮】を作る。
  • 【生麩】を煮付ける。
  • 【ローストビーフ】を作る。
  • 【煮豚】を作る。
  • 【錦卵】を作る。
  • 【紅白蒲鉾】蒲鉾を切る。
  • 【栗きんとん】【藻貝の佃煮】【昆布巻き】【黒煮豆】を解凍する。

出来上がったら重箱に詰めて冷蔵保存しましょう。

まとめ

おせちの準備についてまとめてみました。

スケジュール通りにいかないこともありますが、そこは柔軟に対処しましょう( ´艸`)。

31日に予定している【帆立の煮付け】【海老の旨煮】は煮付けて冷凍保存も可能ですし、30日に作って31日に念のために火入れをしても構いません。

【黒煮豆】も冷凍しなくても29日に戻して30日から煮て3日に火入れをしてもOKです。

柔軟に対応しましょう。

 

SNSもよろしくお願いします🙇。
Twitter   すずめ (@Kassa55555) | Twitter
Instagram   すずめ(@kassa55555)・Instagram

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ポチッとワンクリックおねがいします。

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 


家庭料理ランキング