【レシピブログの「GABAN®で作るスパイスカレーレシピコンテスト」参加中】
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に当選🎊。
レシピブログさんの【GABAN®で作るスパイスカレーレシピコンテスト】に参加中です。
上のバナーをポチッと押して、みなさんのスパイスカレーをご覧になってくださいね。
楽しくなっちゃいますよ~。
前々回は手羽元のスパイスカレー。
前回は鯖缶のスパイスカレー。
さて、今回は頂いたGAVAN(R)スパイスでスパイスカレーつけうどんを作りました。
いつもは余ったカレーで作るカレーうどんですが、スパイスから作ってみました。
スパイスカレーつけうどんのレシピをご紹介します。
材量
(4~5人分)
うどん(乾麺) 400g
豚バラスライス 250g
玉ねぎ 2つ
トマト水煮缶 200g
おろしにんにく 小さじ2杯
おろし生姜 小さじ1杯
サラダ油 大さじ2杯
水 600ml
Ⓐかつお節 10g
Ⓐクミン(ホール) 大さじ1.5杯
Ⓐマスタードシード(ホール) 小さじ2杯
Ⓐクローブ(ホール) 3粒
Ⓑコリアンダー(パウダー) 大さじ1杯
Ⓑターメリック(パウダー) 小さじ1/2杯
Ⓑカルダモン(パウダー) 小さじ2杯
Ⓑチリペッパー 小さじ1/4杯
Ⓑ鷹の爪 2~4本
Ⓑシナモンスティック 1/2本
Ⓑローリエ 2枚
Ⓒ粉末和風だし 小さじ2杯
Ⓒ濃口醬油 大さじ5杯
Ⓒみりん 大さじ4杯
かたくり粉 大さじ2杯
《付け合わせ》
卵 2個
水菜 20g
人参 1/3本
茄子 1本
じゃが芋 1個
れんこん 40g
ピーマン 2個
揚げ油 適宜
作り方
《付け合わせの準備をする》
- 鍋に卵と水を入れ、沸騰したら6分30秒加熱して流水で冷やす。殻をむいて半分に切る。
- 水菜は4㎝くらいの長さに切る。
- 人参は縦にスライスする。茄子はヘタを切り、半分の長さに切り縦に4つに切る。じゃが芋は皮をむき乱切りにする。れんこんは皮をむき輪切りにする。ピーマンは縦に2つに切り、種とヘタを除く。
- 3の材料の水気を拭いて、180℃に熱した油で揚げる。
《カレーを作る》
- 玉ねぎは繊維と同じ方向に薄切りにしてジップ付き保存袋に入れて2時間以上冷凍する。鷹の爪はヘタを切り、種を除く。豚バラスライスは食べ易い大きさに切る。
- Ⓐの材料をミルミキサーにかけて粉末状にする。
- フライパンを熱し、サラダ油、おろしにんにく、おろし生姜をを入れて香りが出るまで中火で炒める。
- 強火にして1の冷凍玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎにオイルが回り充分温度が上がったら中火にしてあめ色になるまで10分炒める。
- 中火にして2の粉末とⒷを加えて粉っぽさがなくなるまで炒める。
- 1の豚バラスライスを加えて焼き色が付くまで炒める。
- トマトの水煮缶を加えて炒める。
- 水を加えて沸騰させ、Ⓒの調味料を加えて中火で15分煮る。
- ローリエ、シナモンスティックを取り出し、かたくり粉を水大さじ2杯(分量外)で溶いて8に回し入れて混ぜ、火を止める。
《うどんを茹でる》
- うどん(乾麺)は表示の通り茹でて湯を切り流水で洗う。鍋に湯を沸かし麺を入れて温め直し、湯を切る。
《仕上げ》
- うどんを器に盛り付ける。
- カレーを器に入れ、付け合わせをのせて出来上がり。
ポイント
- 冷凍玉ねぎを使うとあめ色になるのが早いです。冷凍玉ねぎをフライパンにいれると温度が下がるので思いっきり強火にして炒めましょう。色づき始めたら中火にして炒めましょう。
- 冷凍玉ねぎを使わない場合は20~30分くらい炒め時間がかかります。
- カレー作りの工程2でミルミキサーがない場合はすり鉢で当たって粉末にしましょう。100均のすり鉢で十分です。
- 付け合わせの野菜はお好みのものを使ってください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
=======================================
ご協力をお願いいたします
にほんブログ村
家庭料理ランキング
低糖質スイーツのレシピ掲載の姉妹Blogもよろしくお願いします。
低糖質なお菓子たち
SNSはこちら⇩。
Twitter すずめ (@Kassa55555) | Twitter
Instagram すずめ(@kassa55555)・Instagram