すずめの食卓365日

毎日を豊かにするための365日の献立記録

365日の献立 3月20日 冬から春へリレー天麩羅

令和4年3月20日 天麩羅の盛り合わせ (ワカサギ・筍・蓮根・菜の花・さつま芋・白ネギ・桜パウダー・塩) 湯葉のお吸い物 (湯葉・かいわれ大根・白ネギ・しめじ) 胡瓜の酢の物 (胡瓜・カニカマ・糸寒天) 筍とがんもどきの煮付け (筍・がんもどき)

フライパン&卵焼き器購入

フライパンと卵焼き器を新たに購入しました。 フライパンと卵焼き器は数年前にやっと巡り合えたもの(笑)。 それまで色々なフライパンや卵焼き器を購入しましたが思うようなものに巡り合えませんでした。 やっと丈夫で長持ち、焦げ付きにくいフライパンに巡…

365日の献立 3月19日 ハッシュドビーフとハヤシライスとビーフシチュー

令和4年3月19日 ハヤシライス (牛すじ肉・玉ねぎ・しめじ) 野菜スープ (大根・人参・コンソメ・パセリ) ペイザンヌサラダ (目玉焼き・ベーコン・さつま芋・蓮根・ブロッコリー・エリンギ・パプリカ)

肉巻き卵のレシピ

卵でかさ増しメニュー 茹で卵を豚バラ肉で巻いて焼きましょう。 甘辛いタレで絡めてご飯がすすむ一品に。 卵はコストパフォーマンスが高い優秀食品(笑)。 良質なたんぱく質が取れますしね。 今日は肉巻き卵のレシピのご紹介です。

365日の献立 3月18日 いつもの塩サバを揚げ物に

令和4年3月18日 塩サバの甘酢あんかけ (塩サバ・片栗粉・人参・玉ねぎ・ピーマン・しめじ・かいわれ大根) 豚と大根の味噌汁 (大根・豚バラ肉・油揚げ・葱) イカと里芋の煮物 (ヤリイカ・里芋・菜の花) 土筆の卵とじ (つくし・卵)

365日の献立 3月17日 ペイザンヌサラダ作ってみました

令和4年3月17日 ペペロンチーノ (ベーコン・にんにく・鷹の爪・ブロッコリー) スープ (玉ねぎ・キャベツ・人参・ウインナー・コンソメ) 蕪と生ハムのマリネ (かぶ・生ハム) ペイザンヌサラダ (フリルレタス・じゃが芋・卵・ヤリイカ・菜の花・コ…

365日の献立 3月16日 卵でかさ増し晩ごはん

令和4年3月16日 肉巻き卵 (豚バラ肉・卵・生姜・キャベツ・ブロッコリー・ミニトマト) 味噌汁 (大根・玉ねぎ・里芋・焼き麩) ほうれん草のお浸し (ほうれん草・ごま) チーズ竹輪の天麩羅 (竹輪・チーズ)

ブロッコリーと海老のデリ風サラダのレシピ

デリ風サラダとは よく耳にするデリ風サラダ。 デリ風サラダって何だろう? 海老、卵、お肉などのたんぱく質とお野菜のサラダ。 彩の良いものが多いですね。 デパ地下で売っているようなサラダのことですね。 今回はヨーグルトを使ったさっぱりドレッシング…

365日の献立 3月15日 お魚でステーキ

令和4年3月15日 カジキマグロのにんにくバター醤油ステーキ (カジキマグロ・にんにく・バター・しめじ・さつま芋・人参・コーン) 味噌汁 (玉ねぎ・人参・油揚げ・葱) ブロッコリーのデリ風サラダ (ブロッコリー・卵・えび・粉チーズ・ヨーグルト・…

菜の花と帆立の辛子酢味噌のレシピ

春の味覚を楽しみましょう 気温が上がり、昼間はぽかぽかの日が出てきました。 春ですね。 春の食材《菜の花》。 我が家の畑でも収穫できます。 少々苦みがある食材ですが、そこが良いところ。 大人の味ですね。 今日は菜の花と帆立の辛子酢味噌のレシピのご…

365日の献立 3月14日 ジビエで晩ごはん

令和4年3月14日 猪肉の台湾風唐揚げ (猪肉・生姜・にんにく・五香粉・片栗粉・ミニトマト・白菜) 卵スープ (卵・コーン・ほうれん草・創味シャンタン) 菜の花の辛子酢味噌 (菜の花・ボイル帆立) 雷こんにゃく (こんにゃく・鰹節・七味唐辛子)

八角(スターアニス)の話

先日、犬のお散歩をしていたら道端に見覚えのある形のものが落ちておりました。 見た目は八角(スターアニス)そのものですが、手に取って香りを確かめると香りはほとんどありませんでした。 その近辺をまんべんなく確かめると、ある木の下に沢山の八角もど…

365日の献立 3月13日 クイズ今日のカレーは何の肉?

令和4年3月13日 猪肉のカレーライス (猪肉・玉ねぎ・人参・じゃが芋・にんにく・ローリエ・福神漬け・ほうれん草・コーン・ウインナー) 蕪のコンソメスープ (蕪・ベーコン・パセリ) サラダ (胡瓜・春雨・ハム・卵・マヨネーズ)

牛肉の赤ワイン煮込みのレシピ

じっくりコトコト煮込みましょう 牛もも肉を赤ワインでじっくり煮込みました。 すじ肉、頬肉、すね肉などでも美味しく作れます。 赤ワイン煮と聞くと難しく感じるかもしれないけれど、煮込むだけです。 今日は牛肉の赤ワイン煮込みのレシピのご紹介です。